今日もやれやれ 温水器の結末 忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

すっかり放置気味ですみません。
週末のお出かけでは応援メッセージをいただき、ありがとうございました。
非常に満足な結果となりました。リアルタイムな応援のおかげです。

さて、週末嘆いていた温水器・・・
サービスマンが早速来てくれました。結果は・・・

循環部分のホースに穴が開いていた・・・

温水を循環させるので、部分的には相当な高熱がかかる個所。
交換したホース見せてもらった。肉厚なホースだけど、天然ゴムっぽい素材を使ってて、部品代をケチったにしてもその選択はちょっとなぁ・・・大丈夫かよ、これ、って代物。

「設計ミスじゃない?」

って聞こうと思ったら、

「今回の修理はすべて無償にするようにと本社から指示がありまして・・」

あぁ、リコールしないけど、それ相当の設計ミスなんだぁ。納得。
本製品の取扱説明書だって、ユーザー目線に立ってないわ、解りにくいはの酷い代物。社内の作業手順書じゃないんだぞ!とは常々怒ってた。

あまり出荷台数のない製品だから社内チェックも甘いのか?
こういう製品を平気で出すようになったT社の先行きが不安。

ってか、こういう粗悪素材を使われた故に故障しちゃったサイボーグの話とかありそうだ・・・

拍手ありがとうございました。
お返事は続きから!

>2月15日Sさん

拍手ありがとうございます!
ギルマノ読んでくださってありがとうございます。
ゼロナイ二次創作のなかでも、一番需要の少ないラインを何処までもつき進んでるような気がしますが、そんな作品に「読みました」とお声をかけていただくとうれしいです♪

遠征は競技再開してからのベストタイムを叩きだしました。ありがとうございます。タイムと書かいちゃうと、本名などなど駄々漏れになるので、詳しくは別館を覗いてくださると幸いです。

「タンク内圧力が規定値より高い」・・・という穏やかじゃないエラーでしたから、もう二度とお湯が出ないんだと諦めてました。ところが、その日の夜中にせっせとお湯を沸かし始め、???。
次の日には普通に使えるようになったのですが、さすがにエラーの内容が穏やかじゃないので、メンテナンスには来てもらいました。

原因は記事に書いた通りで、エラーは漏水したお湯が、センサー部分のケーブルに流れ、一時的にショートを起こしていたそうです。センサー交換が必要かどうかは様子見になります。

お湯も無事に使えるようになり、本体の故障原因も分かり、やっと安心して使えるようになりました。ご心配いただきありがとうございました。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[01/15 めりる]
[01/03 めりる]
[12/31 りーみん]
[12/17 おかぴー]
[12/14 おかぴー]
アクセス解析
忍者ブログ [PR]