×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ネットで噂ばかりが行き来したGENOウイルス、ようやくトレンドマイクロのサイトで説明を見つけました。
参考までに。
検出数のグラフもあります。感染数が妙に少ないけれど、何かの代表値と考えれば収束傾向にあるのかも。まぁ、楽観は出来ないけど。
トレンドマイクロ的には「TSPY_INFOSTEA.BB」と呼ぶらしい。
ttp://www.trendmicro.co.jp/vinfo/grayware/ve_graywareDetails.asp?GNAME=TSPY%5FINFOSTEA%2EBB
追記
シマンテックも説明会を開いた模様。
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/05/26/23558.html
に詳細レポートありました。
ここの説明もわかりやすいです(ASCII)
ttp://ascii.jp/elem/000/000/421/421931/
攻撃者サイトが閉鎖されたことで、感染拡大の可能性は低いそう。
ようやく落ち着くと思うけど、後は風評被害が収まってくれることを祈るのみ。
参考までに。
検出数のグラフもあります。感染数が妙に少ないけれど、何かの代表値と考えれば収束傾向にあるのかも。まぁ、楽観は出来ないけど。
トレンドマイクロ的には「TSPY_INFOSTEA.BB」と呼ぶらしい。
ttp://www.trendmicro.co.jp/vinfo/grayware/ve_graywareDetails.asp?GNAME=TSPY%5FINFOSTEA%2EBB
追記
シマンテックも説明会を開いた模様。
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/05/26/23558.html
に詳細レポートありました。
ここの説明もわかりやすいです(ASCII)
ttp://ascii.jp/elem/000/000/421/421931/
攻撃者サイトが閉鎖されたことで、感染拡大の可能性は低いそう。
ようやく落ち着くと思うけど、後は風評被害が収まってくれることを祈るのみ。
PR
この記事にコメントする