×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
マンガばっかり読んでないで、少しは本を読みなさい
って怒られたのは、私だけじゃないはずです。
でもね、マンガは面白かったし、止められなかった子供時代。
ところが、先日の新聞で読んでびっくりしたんですが、今は漫画離れが起きてるんだそうです。ホント??
記事によれば、発行部数の減少を危惧し、少年マガジンとサンデーが期間限定ながら合同で雑誌を発行するらしい。へぇ~~。で、その理由が先に挙げた、「漫画離れ」。にわかに信じがたいことです。
まぁ、今の子供はね、テレビアニメもたくさん見られるし、ゲームもパソコンもあるからなぁ・・・マンガなんて読まなきゃいけないものは面倒なのかも。
念のため、どのくらい発行部数が落ちたのか調べてみたんですが、
1位 週刊少年ジャンプ 278万部(最高653万部 95年)
2位 週刊少年マガジン 187万部(最高425万部 98年)
3位 週刊少年サンデー 94万部(最高200万部 00年)
現在の売り上げは 社団法人雑誌協会からの抜粋
最高記録はWikipediaから
うーーん、漫画離れというよりも、最高値がすごすぎるんじゃないかと。
1週間に600万部は売りすぎです。多分。
って怒られたのは、私だけじゃないはずです。
でもね、マンガは面白かったし、止められなかった子供時代。
ところが、先日の新聞で読んでびっくりしたんですが、今は漫画離れが起きてるんだそうです。ホント??
記事によれば、発行部数の減少を危惧し、少年マガジンとサンデーが期間限定ながら合同で雑誌を発行するらしい。へぇ~~。で、その理由が先に挙げた、「漫画離れ」。にわかに信じがたいことです。
まぁ、今の子供はね、テレビアニメもたくさん見られるし、ゲームもパソコンもあるからなぁ・・・マンガなんて読まなきゃいけないものは面倒なのかも。
念のため、どのくらい発行部数が落ちたのか調べてみたんですが、
1位 週刊少年ジャンプ 278万部(最高653万部 95年)
2位 週刊少年マガジン 187万部(最高425万部 98年)
3位 週刊少年サンデー 94万部(最高200万部 00年)
現在の売り上げは 社団法人雑誌協会からの抜粋
最高記録はWikipediaから
うーーん、漫画離れというよりも、最高値がすごすぎるんじゃないかと。
1週間に600万部は売りすぎです。多分。
PR
この記事にコメントする