今日もやれやれ とことん最終日 忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

付き合いついでに最後まで付き合っちゃいました。
熱心というより暇なんです。


昼の009は当時のソフトの放送のみでしたが、なんとなく見ちゃいました。
DVD持ってるのに・・・。ただ、45話から48話まで、全く休まず通しで見ることなんて無かったから、結構見ごたえありました。 催眠状態の9の強いこと強いこと!

気を抜いてボーっと見ていたら、鱗008が出てきてドキドキしました。4とビーナの救助は鱗だったんだ!<今更です 
鱗改造直後のギルモアが8に気まずそうに接する姿や、それを8が笑顔で返すシーンに妙にジーンとしてしまいました。この二人のこの表情の下にはどれほどの葛藤があるんでしょうね・・・・。8が鱗をどうやって受け入れていったのかってのは、改造したギルモアの心情以上に謎です。ましてあの笑顔! やっぱ好青年だーーー(涙)。



夜は仮面ライダー

555の半田さんが、ものすごくきちんとお話のできる人なんだと感心したり、V3の宮内さんの爆弾発言にびっくりしたり、3夜連続の島本さんはさすがに疲れていて気の毒に思ったり、美潮さんは場違いなくらいに盛り上がっていて引いちゃったり、アシスタントの時東さんのずれためがねくらい ずれた感じの番組だなぁ・・・と思ってみてました。 

・・・というか、最終日をかなり冷めた視点で見ていた私は、さほどライダーには思い入れがなかったんだということに今更気づきました。

ストロンガーも全然知らなかった(主題歌すら記憶になかった)、V3もたくさん見てた気になっていたけど、ライダーマンって何?って感じだったし。マイチャリがサイクロンだった割にはお粗末なもんです。子供の記憶なんて、そんなものかも!

ストロンガーで触れてもらえるかと期待していたタックルは完全スルー。初日の松村さんを呼んできてください(涙)



とことんはこれで終わり。
おつかれさまでしたーーー>スタッフの方々 一緒に見ていた人たち

うちのビデオが綺麗に録画できないという事情もあり、録画は諦め生でがんばってみましたが、見ることができてよかった!

亡くなってもなお、作品が語られ、他の作家の手で受け継がれ、なにより、今でも尚、古臭さを感じることなく十分に通用する作品を数々生み出した石ノ森先生の才能に感嘆する7日間でした。
個人的には4日目のSF&ファンタジーの回が面白かったなと思うのです。アレは画像が悪くとも録画すべきでした、反省。<キースエマーソン祭りだったからじゃないですよ

すばらしい番組をありがとう!NHK<ただ、009の短縮だけは根に持ってます。<むしろ、009という作品は、こういう特集番組でさえ完結させてもらえない運命なのかも

えーーごほん、ごほん、いやなこと考えちゃった(涙)

アナウンサーさん、素晴らしい進行でした、とくに最終日、お疲れ様でした。
ゲストの皆さんも、楽しませていただきました。そしてファックス、みなさんなんでそんなに絵が上手いんですか! うらやましかったです。

本当に楽しい7日間でした。
今日の夜から一体何をしてすごせば良いのか、途方にくれそうです<SSの続きを書きましょうね
 

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[01/15 めりる]
[01/03 めりる]
[12/31 りーみん]
[12/17 おかぴー]
[12/14 おかぴー]
アクセス解析
忍者ブログ [PR]